ICON56アパートメントにお住まいのKさま
ホーチミンの地下鉄建築に関わるお仕事をされていて、近々帰任される。
ベトナムに来る前にもドバイに2年間滞在していたことがあります。ベトナム滞在は今年で6年目になり、今年の10月のはじめに帰任することが決まっています。ドバイは物価がとても高く、アパート探しも会社にお任せでした。また、夏はとても暑く湿度も高いので、家を出たくありませんでした(笑)。その点、ホーチミンは物価も安いですし気候も年中30度前後と、とても過ごしやすい場所だと思います。
ホーチミンにはかれこれ6年間住んでいますが、1年ごとに住むアパートを変えています。アパートの決め方も、不動産仲介を頼んだり、知人の紹介から自分で探したり、と色々と試しました。その中で、大家さんとのやりとりがうまくいかない時があり、日本人の方に不動産の仲介を頼みたいと思うようになりました。それで、RESS不動産の松本さんにお願いすることにしました。彼とは、ホーチミンに住む大阪出身者の集まりである大阪人会で出会いました。仕事が忙しいので頻繁には会いませんが、アパートのことや大阪人会などで今でも交流が続いています。彼には2軒ほど紹介をいただき、こちらのICON56に決めました。今までベトナムで住んできた6軒の中で、今のアパートが1番気に入っています。
物件を選ぶときのポイントとして、私は清潔さを一番に考えます。部屋の中では裸足で過ごしたいので、床が綺麗じゃないと落ち着きません。床のタイル目地が黒く汚れていると気になってしまいます。
また、立地も大切だと思います。今までアパートを変えるごとに住む区も変えていたのですが、繁華街に歩いていける4区のこの場所はとても気に入っています。通勤は、社用車を用いて1時間ほどです。
そして、スイミングプールがあるというのも私にとって大切な条件です。ICONは屋上にプールがあり、少し時間ができた時などに程よくリラックスできます。月に数回程度ですが利用しています。
水回りのトラブルが一度起きたことがありますが、松本さんが大家さんに連絡を取ってくださり、スムーズに解決することができました。今回のアパートではまだ大家さんとのトラブルはありません。
サービスアパートにも普通のアパートにも住んできましたが、サービスアパートは、ハウスキーピングなどのサービスやアパート自体のセキュリティがしっかりしていて、金額が合えばとても便利です。一方でアパートは、制限が少なくなり自由が増えるように思います。契約時にハウスキーピングをお願いしたり食器や設備を揃えてもらったりなどもできるので、アパートでも十分満足しています。サービス・セキュリティ重視か、自由度重視かで変わってくると思います。
編集後記
アパート契約時に、キッチンの備品や食器なども揃えてもらったと言うK様。火力調節のボタンなど全て日本語表記のIHはすごくお気に入りだそうだが、料理はせず、毎日外食しているとのこと。アパート1階にあるVinMartも、便利で使いやすいのだとか。